WHS2011になってから、旧WHSにあったDE機能が削除されています。その代わりに、OSを含めたフルバックアップが可能となりました。
クライアントのバックアップに長けたWHSではありましたが、旧WHSでは、WHSそのものがこけた場合どうしたものかと心配していましたので、サーババックアップは待ちに待った機能の1つです。
サーババックアップにはOSをインストールしているHDDとは別なHDDが必要で、バックアップ先に指定すると、全て初期化され、マイコンピュータ上からは見えなくなります。
標準では、1日2回のサーババックアップが実行されるため、運が悪くとも12時間前のデータには復旧させることができるようになります。
調べていてわかったのですが、旧WHSのDEもリアルタイムでの複製ではないようです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。