2011年11月8日火曜日
導電スポンジを試してみました
電容量式タッチパネル式のタブレットは、感度が高く操作が軽快な反面、体内の静電気を伝えにくい「つめ」などは、反応しなかったりします。また、指の代わりにタッチするための道具も、何でもよいわけではなく、静電気を伝えることができる素材に限ります。
自作タッチペンなどで使われる代表的素材の「導電スポンジ」でタッチができるかを試してみました。
使用した「導電スポンジ」は、写真のものです。
使用の様子は、動画をご覧ください。A4サイズぐらいの大きなものですが、しっかりとタッチができました。
もちろん、実際の利用には、対象に応じて加工の工夫が必要です。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。